すっきり!!

2004年2月13日 日常
この日記に何度も出てきたことですが、
終わった終わった!!
口頭試問!!!
もっと固い雰囲気なのかと思ってたけど
雑談のような感じの厳しいツッコミでした。
成績悪くてもいいので卒業できればそれでいいです。
卒業できないなんてことあるのかな。

とりあえず明日はバレンタインデー。
すっかり今年は義理チョコさえ買うの忘れてたわ。
あさっての飲み会に備えて、なんか買いに行こう。
ついでに自分が食べたいのも買おうっと。
彼氏いないとこんなもんだな。
バレンタインなんて(←ひがみっぽいからやめなさい)

ネガティブラー

2004年2月12日 日常
ついに明日が口頭試問です。
とりあえず頑張ります。
最後ぐらい・・・。

本当に私は、
学問の話し合いをしているときほど
自分を無能だと思ったことはない。
なんでこんなに頭の回転が遅いのか。
反論されても、その返しが思い浮かばないのか。
この学部は自分に合ってなかったとか常に考えてしまう。

5分ぐらい沈黙していてもいいのであれば
何かは思いつくと思うけど。
口頭試問でそれはダメなんでしょ。
困った。怖い。でもやらなきゃダメだよな。

↑を書いた矢先に、4月からの就職先から電話があり
来週、とあるお手伝いをすることになった。
初出勤だ〜。ちょっと不安だけど今から頑張るべし。

はぁ〜

2004年2月6日 日常
口頭試問で何を聞かれるか考えるだけで
ちょっと緊張してくる。
口頭試問の時間は30分なのに
友人は50分ぐらいやってたらしい。
皆、そんなに時間押すのか??
すごい不安だ〜〜。

H2(紹介)

2004年2月3日 読書
今日は夜遅くの登場です。
もう寝ますが・・・。
ということで、よく寝る前に読んでいる本の紹介。
高校野球児たちの熱く輝く野球生活のお話。
タッチが好きならこれも好き・・・だと思う。

主人公「国見比呂」が特に好きです。
ひょうひょうとしてるんだけど「やるときゃやる」っていうとこが。
ひかり、英雄、春華を取り巻く、ときに温かく、ときにせつない
友情や恋の行方がすごくいいっす。

最後の試合での比呂の涙。
純粋に英雄と野球で勝負して勝ったから
思わず出てきた涙なんでしょう。

「俺はひかりが大好きなんだぜ」
比呂が言いたかったのは「だから俺が奪う」ではなく
「だからひかりが大好きなのは誰だか知ってるんだよ。」
だったのではないでしょうか。

そう、比呂は二人が大好きなんだ。
だから比呂的には、すがすがしかったんだと思う(宿舎で)。
でも、見ようによってはカラ元気にも見えなくもない
野田の比呂を見る表情はそんな風に見えてるのかな。

そして、ひかりの涙も、二人の真剣勝負(純粋に二人にとって
人生の全てといってもいい野球での)を目の当たりにしたことから
思わず出てきた涙なんでしょう。
そして、ひかりは英雄が好きなことが改めて分かったのでしょう。
「雨宮ひかりはその目に惚れたんだ。」

とつらつら書きましたが、やっぱ最終巻の主人公達の気持ちは
難しい。。。

雨だ〜〜〜〜

2004年2月2日 読書
偶然にも1000(カウンターの)を自分で踏んじゃいました。
自分おめでとー!(*^^*)ゞ(テヘッ)

雨なのでどこにも出かける気が起きないー。
食料がないので買い物に行かなければならないんだけど
コンビニで済ませそうな勢い〜。

妹が就職活動らしい。
大変〜〜。
絶対変わってあげたくないことナンバー1ですね。
村上龍の本で「13歳のハローワーク」ってのが人気らしいけど
若者達だけじゃなく、高度成長期に就職した親たちも
読んで、今という時代、子供達をどう育てたらいいかを
今一度見直したほうがいいのでは?と思いました。
というか、家の父親に理解して欲しい。まあ、私の就職先は
なんだかんだでもう決まったので遅いけどね。
↓の日記。
ちょっと今読み返してみると感情的だったかも。
まあ、あんな日もあってもいいか。
個人的日記だしね。

今日はまったり。
5000円もする教科書を今更買ってしまった。
図書館の本の貸し出しの延長ができなかったので
しょうがなく・・・。

花より男子の最終巻読みました。
ようやく終わったけど
「長い半年だったね」というツッコミは野暮ってもんでしょうか。
いつの間にか私は主人公の年を越し、
懐かしのジュリアナならぬジョリアナが消え、
携帯などがそのうち登場しと・・・色々あったなー。
ホント、いつまでやってるのと思ってたけど終わってよかったよかった。

怒りのつぶやき

2004年1月28日 日常
以前から行かなければと思っていた健康診断にようやく行った。
いつの間にか1キロやせていた。
それなのに体脂肪率が高いため、見た目はぷよぷよ。
もっとひきしめたいっす。

今日の個人的な怒り・・・

愛情の裏返しなのか意地悪ででた文句なのか
区別もつかないような感性の鈍い奴に
あの人のことを悪く言う資格はない。
まあ、本人はどうでもいいことは愚痴っても
本当に悲しいことには笑うような人だから
君に対して何も言わないだろうけど。

試験まで・・・

2004年1月27日 日常
口頭試問の日にち発表。
2月13日ということで、まだ本番まで時間があった。
よかったような早く終わって欲しかったような・・・。
どういう順番で面接日決めてるんだろう??
出来がよかったもの順じゃないよね?とか
勝手に勘ぐってしまう。

プライド
やっぱ、ハルの性格はそんなに好きじゃないし
それより何より亜樹の性格が
いまだもって意味不明で
ついに見てる途中に寝ちゃいました。
感情移入しないもん、あれじゃ。
それに比べて、今夕方に再放送している
恋のチカラは何度見ても面白い。
軽くて明るくてバブルドラマっぽいところは似てるんだけどね。

怖いのよ

2004年1月26日 日常
↓といってる先から昨日、砂の器、見逃しました。テヘッ(^^ゞ

院卒業のための口頭試問の日が近づいている・・・。
ホント、これが終わらないと気が休まらないよ。
あの威圧的な教授たちの前で論文のあれこれをつっこまれるなんて
怖いのよ。ホント、マジで小心者の私は怖いの。

砂の器

2004年1月25日 TV
深夜の再放送で「砂の器」第一回目をようやく見た。
面白い〜。たぶん今夜も絶対見ると思う。
中居くんの演技に違和感を感じなかったのは初めてかも。

こたつで寝てしまったせいか体調があまりすぐれない。
けど、せっかく天気がいいので買い物にでもでかけようかな。

フィクション

2004年1月24日 ポエム
あの微妙な距離感が好きで
それを保っていたかったけど
そんなことはできるはずもなく
離れていった
私じゃなきゃダメなことなんて
何一つ本当は存在しないのだから


↑たまにこんなのを書きたくなるときもあるんです、はい。
積もったね。雪。
健康診断に行こうかと思ってたんだけど
来週にしようかな〜。
要検討。

古賀議員の次々と出てくる経歴詐称疑惑。
ちっちゃいな〜。器が小さい!
ちょっとウケました。
んで、マスコミも何か新しいネタ探しちゃって。
辞職かな?どーなるんだろ。

一応使ってみた

2004年1月22日 日常
なんだなんだ?新機能かあ。
一応試しに使ってみた。

ここのところ口の中が痛い。
最初は親知らずかなと思ってたけど
なんか違うみたい。
大きく口を開けられなくて食べづらいし
噛むときも痛くて片側だけでものを食べてる状態。

今日、教授から連絡が来た。
最終確認連絡をしなかったためちょっとお怒りの様子。
ヤバイヤバイ。
そろそろ自分も復習しとかないと。
1月18日じゃありませんが、ひそかに書きなぐっておかないと気がすまなかったので。
また怒られた。
去年末にバイトやめて奨学金と実家からの仕送り(家賃代のみ)で
暮らしてきて、3月に10万程度の貯蓄を残すだけとなるので
4月まで仕送りしてくれと言ったら
なんで勝手にバイトやめたんだと。
私は生活設計が全くなってないんだと。
学生時代は奨学金とバイトで暮らしていくっていう約束だっただろと。
ええ、その奨学金が4月はでないから困ってるという話なんですが。
今すぐ生活できないから送ってくれとも言ってないし、きちんと
貯蓄もわずかながらあるのになんであんなこと
言われなきゃいけないんだよ。
4月に振り込めるかどうかも分からないのになんで相談しないんだだと。
あんた、今は普通に働いてるじゃん。給料もらってるじゃん。
新しいパソコン買うって言ってたじゃん。自分のものばっかり買って。
休みの日はパチンコばっかりして1日で何万も負けて帰ってきてるくせして。
「ごめんなさい」となぜ言わないんだと言ってたけど
最初に「悪いんだけど振り込んでほしい」と言った時点で
ここまで言われたら「ごめんなさい」なんていう気分到底なれないわ。
で、人を困らせて泣かせてあとで返すからと言わせて
さんざん嫌な気分にさせたあと、
「別に返して欲しいとなんか思ってない。振り込むから」
とオーケーをだすんだ。
昔から必ず反対して、意地の悪いこと言って泣かせて困らせたあとに
オーケーをだすんだよ。
あんな性格だから友達誰ひとりいないんじゃん。
ビビらせて敵ばっかり作って。
あんなのが親なんて最悪。

昼夜逆転

2004年1月17日
今日は昼夜逆転生活を戻すために
徹夜です。
そうだそうだ。
今日は特に用事もないので
美容院に行って、髪の毛染めてもらってこよう。

木梨ガイド

2004年1月16日 TV
昨日の夜に木梨ガイドを見た。
のりさん、トーク上手くなったよねぇ。
最初の頃は、全然言葉でてきてないじゃん!と
思ってたけど。
私の周りでは、女性ゲストのときのドライブトーク
が意外と好評。なんかかっこいいよねと。
昨日みました。プライド。
ベッタベタのトレンディードラマっていうやつ
じゃないっすかー。
ご都合主義が次から次へと・・・。
基本的にはドラマだから偶然がたくさんあっても
全然オッケーなんだけど
乱闘して気をひくことができると思ってるところ
「古き良き時代の女性」ぽいから
この手でイケルッ!て思ったのかねえ。
で、付き合うきっかけになったとこがまたしっくり
こないんだなあ。
いや、私の恋愛経験が単に乏しいからヘンに感じる
のか??
寂しいからそばにいてほしいって気持ちは分かるん
だけどね。なんか女の言い方が軽いっていうか。
軽さのなかに哀愁があれば分かるんだけど。
本当に「好条件」だと思ってるでしょ。みたいな。

やっぱこの後、中盤以降に元カレが現れて、
ハルの性格からしてそのときはあっさり別れて、
だけどお互いどこかでしっくりいかず
いつの間にか本気になってたことに気付くみたいな
感じの展開なのかな。

やっぱ私の中で、
ロンバケの瀬名を越す日はこないなあ。

一応チェック

2004年1月12日 日常
今日の夜はプライド。
一応ビデオとっておこう。
野島伸司がどれだけあの哲学的な世界(哲学的というか
ナルシストとしか思えないけど)控えめにできるかに
ポイントがあると思うのだけど。
なんとなく今回は面白そうな予感がするかも。

そうそう細木数子占いによると
私は金星人。
自由主義者らしい。
でも自由を求めない人っているかー??
で、違うところも読む。
木星人は努力家。
もし私が木星人だったら「ああ、そういうところ
あるかもー。」と思うだろう。
水星人はクール。
もし私が水星人だったら「『こんな占い誰でも当てはまるじゃん』
と思うことがクールなのかも」と思うだろう。
それでもこういう占いを見るのが好きだったりする矛盾。
昨日ぎりぎりセーフで論文提出してきました。
よかったよかった間に合って。
あんな内容の論文で恥ずかしいけど。
許して。お願い。先生方・・・。

昨日は7:00に爆睡。
16時間寝つづけた。
そして頭が痛いです・・・。
久々にゆっくりと過ごそう。

ヤバイ

2004年1月8日
ついに明日論文〆切日。
まだ完成しておらず。
今日は寝れるだろうか。


< 2 3 4 5 6 7 8 9 10