やっぱ原点は・・・中学?
2003年11月1日中学時代の担任から音楽会に向けての応援メッセージを後輩に送ってくれと言われてメールでちまちまと書いて送った。
とはいうものの最初そのメールもらったときは10年前に卒業した私が今更何応援したらいいんだろって感じだったので気乗りしなかった。
でもそこで思い出しましたよ。自分が中学生だったとき、同じようなことをしてもらったってことを。学級通信に先生の教え子という先輩方からのメッセージが載ってたことを。昔からその先生はそういうことを結構マメにやってくれる人で、そのメッセージで別に大げさに励まされたとかいうわけではないけど中学生とかにはイベントの一環としてそういうのが案外、地味に大事だったりするかもと思いました。
淡々としてる先生よりもいちいち煽ってくれる先生のほうが生徒にとっては思い出に残るイベントになるからね。煽り上手というか演出上手というか・・・。
というわけで、んじゃあせっかくだから協力すっかと思いメッセージをだすことにしたというわけです。
先生は、唯一私のことを誉めてくれる人というか過大評価してくれる人というか大勢の集団の一人としてではなく私個人を見てくれてる人のような気がしました。まあ、その私像が結構間違ってるんだけど。しっかり者で期待を裏切らないいい子だと思われてるような・・・。まあ、でも父親みたいに自分のブランドとして扱おうと思って私を世間的にいいと思われる方向へ押しやろう(導くとは到底言えない)というわけじゃなく、ただ単に私をそういう人として見てるだけなのでそういう意味では、その先生の前では自分から「いい奴」でいたいと思うんだよね。父親に対しては「ふざけんなっ!」って思うけど。
まあ、これについては話すと長〜く、そして暗〜くなるのでやめとこ。
まあ、「中学校」っていうのは私の人生の中で間違いなく自分の原点ではあるね。重いカバン背負って片道2.5キロを行ったり来たり。田舎だった道はもう見る影もなく変わっちゃったけど。友達と歌いながら帰ったり、給食のパンを少し残して食べながら帰ったり・・・。教室のひなたで皆でたまってたり、山が見える教室も好きだったし、階段で好きな人待ってたり、追いかけたり。文化祭の司会で騒いだり、部活の発表したり。初々しくてバカばっかだったけど楽しかったなあ、そういえば。
とはいうものの最初そのメールもらったときは10年前に卒業した私が今更何応援したらいいんだろって感じだったので気乗りしなかった。
でもそこで思い出しましたよ。自分が中学生だったとき、同じようなことをしてもらったってことを。学級通信に先生の教え子という先輩方からのメッセージが載ってたことを。昔からその先生はそういうことを結構マメにやってくれる人で、そのメッセージで別に大げさに励まされたとかいうわけではないけど中学生とかにはイベントの一環としてそういうのが案外、地味に大事だったりするかもと思いました。
淡々としてる先生よりもいちいち煽ってくれる先生のほうが生徒にとっては思い出に残るイベントになるからね。煽り上手というか演出上手というか・・・。
というわけで、んじゃあせっかくだから協力すっかと思いメッセージをだすことにしたというわけです。
先生は、唯一私のことを誉めてくれる人というか過大評価してくれる人というか大勢の集団の一人としてではなく私個人を見てくれてる人のような気がしました。まあ、その私像が結構間違ってるんだけど。しっかり者で期待を裏切らないいい子だと思われてるような・・・。まあ、でも父親みたいに自分のブランドとして扱おうと思って私を世間的にいいと思われる方向へ押しやろう(導くとは到底言えない)というわけじゃなく、ただ単に私をそういう人として見てるだけなのでそういう意味では、その先生の前では自分から「いい奴」でいたいと思うんだよね。父親に対しては「ふざけんなっ!」って思うけど。
まあ、これについては話すと長〜く、そして暗〜くなるのでやめとこ。
まあ、「中学校」っていうのは私の人生の中で間違いなく自分の原点ではあるね。重いカバン背負って片道2.5キロを行ったり来たり。田舎だった道はもう見る影もなく変わっちゃったけど。友達と歌いながら帰ったり、給食のパンを少し残して食べながら帰ったり・・・。教室のひなたで皆でたまってたり、山が見える教室も好きだったし、階段で好きな人待ってたり、追いかけたり。文化祭の司会で騒いだり、部活の発表したり。初々しくてバカばっかだったけど楽しかったなあ、そういえば。
コメント